ミレーを観れた(←寒っ)
昨日、ダンナと、山梨県立美術館へ、
ミレーの絵を観に行った。
もう、何年も前からずっと、観たくて観たくて
たまらなかったのが、やっと観れた!!
観たかったのは、『種をまく人』と、『落ち穂拾い、夏』。
私が生まれて初めて模写したのが、ミレーの『落ち穂拾い』
だったので、『落ち穂拾い』には、すごく思い入れがあって、
一度、ナマで観たいけど、オルセー美術館まで行かないと
観れないし。
で、『落ち穂拾い、夏』なら、山梨で観られるので、是非
それもナマで観たかったのだ。
都内の美術館と違って、人が少ないので、あんなすごい絵を、
ゆったりと、ゆっくりと、じっくりと観ることが出来て、
シアワセだった。
ポストカードを購入。
↑左が、今回山梨で観た、『落ち穂拾い、夏』。
右が、いつか観たい、オルセー美術館にある『落ち穂拾い』。
私は、夏バージョンより、オルセー美術館にあるやつの方が好き。
壮大な空間が表現されてるから。
『種をまく人』のポストカードも購入。
ってか、ミレーグッズをいっぱい購入(笑)
石鹸とか、チョコとか、レンズを覗くと立体に見えるやつとか、
『種をまく人』のパッケージの信玄餅とか。
そうそう。
お昼を、美術館内で食べたのだけれど、
『種をまく人』のアートドリアと、ラテアートが、
私のテンションをMAXにしてくれた(笑)
ああ、本当に、生きている間に行けて良かった。
オルセー美術館にも、いつか(生きているうちに)
行けますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク